【2018卒】 就活のはじめ方 【1】インターンシップ準備
- 2016/6/30
- 就活初期

大学のキャリアセンター主催の就活ガイダンスには参加したものの、「一体、何から手をつけていいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
人生で初めての経験を前に戸惑う気持ちは、理解できます。
しかしながら、考えていてばかり、ネット検索してばかり、友達と語り合っているばかりでは前にすすみません。
まず、動きましょう!
2018年も引き続き、インターンシップに参加することから始めることをおすすめします。
もともと、意識の高い学生が中心になっていましたが、一般の学生にも広まっています。
メディアなどに2018年の採用活動は○月からなどという報道を鵜呑みにして、のんびりしていては完全に遅れをとるはめになりますので、興味のある業界や企業のインターンシップに応募するのです。
次に、インターンシップ参加のための準備です。
【1】参加するインターンシップの目的を明確にする
以下を参照に自分が参加するインターンシップを選びましょう。
【2】選考に関する準備
- 応募すると必ず参加できる企業
- 応募しても選考がある企業
がありますので、選考がある企業の場合は、どんな選考(エントリーシート、適性検査、面接など)があるのか、ホームページや先輩、口コミなどから調べて準備をしましょう。
【3】身だしなみを整える
時期にもよりますが、リクルートスーツが必要になる企業もあります。
いざというときに慌てないように、リクルートスーツ、バッグ、靴などを準備しておきます。
失敗してしまうこともありますが、まずは動いてみましょう!
(文:就活図鑑 編集部)