内定が出ない理由【3】会社をやたらと選ぶ
- 2016/9/23
- 就活中期

「会社をやたらと選ぶ」
- みんなが知っているような企業じゃないと入社したくない
- 総合商社じゃないと嫌
- CA(キャビンアテンダント)にしかなりたくない
- ブラック企業とニュースで報道されていたから避ける
- 英語を使いたいから外資系でしょ などなど
気持ちは理解できます。
ですが、会社をやたらと選ぶ学生の方が、意外とその会社や仕事の内容について深く理解していないことが多く、イメージで選んでいるような印象を受けます。
人気のあるタレントのCMの会社、給与が高いと有名な職種、身近な製品を扱っている会社。
そして、そういう勤務先や仕事の人気は当然高い。
たくさんの応募者の中から選べる企業の採用レベルもそれは高くなります。
イメージだけの志望動機では、間違いなく選考途中で落とされます。
もし自分が全力を出し切ってそういった会社から内定が出ない状態が続くのならば、気持ちを切り替えることをおすすめします。
こだわりをもつことは良いことだけど、現実をみて、厳しいと感じたら、こだわりを手放すのも内定への近道です。
(文:就活図鑑 編集部)