面接で緊張しない秘訣 【1】原因を知る
- 2016/12/16
- 就活中期

面接となると緊張してしまうという就活生も多いと思います。
志望度が高いとさらに緊張してしまうのは当然です。
また適度な緊張感は、学生らしさ=フレッシュさを相手に感じさせるのであながち悪いことではありません。
しかしながら、緊張しすぎて、面接官にはこう映っている場合
- 質問に対しての回答になっていない
- 言いたいことが理解できない
- 固まって何も話せない
- 本人の強みが見えてこない
- 面接が一方通行のコミュニケーションになっている
いつまでたっても内定が出ない理由のひとつになってしまいます。
どうしたらいい?
緊張するのには原因があります。
- 面接という場に慣れていない
- 社会人と話すことに慣れていない
- 質問の回答に自信がない(準備していない)
- 質問の回答に自信がない(準備はしていても不安)
自分はどれに該当しているのか、原因をまず知ることからはじめましょう。
(文:就活図鑑編集部)