あした天気になあれ
- 2017/9/29
- 編集長ブログ

内定式をもって、2018年採用に区切りをつける企業&就活生が多いため、久々にのんびりした月末を迎えています。
今年も企業の採用意欲が高かったため、「新卒採用」をしんどいと感じた採用担当の方も多かったのではないでしょうか。
内定を出しても出しても、「内定辞退」「内定保留」…
妥協して内定を出した企業の話もチラホラ。
とはいえ、内定が出ない就活生は一定数存在しています。
受けても受けても、「不合格」。
高望みなんてしていないのに、祈られる。
私たちは、両方をサポートさせていただいているので、双方の大変さとか想いをダイレクトにきくことができます。
正直、きれいごとばかりではありません。
採用担当
- 社内の都合が重要(顧客である学生さんのことは二の次、三の次)なので、学生さんとのアポイントを平気でキャンセル
- 入社したら即バレる嘘をつく
- 採用人数だけ確保できれば、入社後の育成、短期離職は自分には関係ないという
など、何度アドバイスしても『顧客視点』で行動してもらえないところも。
学生
- 「心の底では働かなければ働かないでいいと思っています。」
- 「本当にやりたいことは専業主婦(夫)です。」
- 「親から仕事なんて少しも楽しいことなんてきかされていて、だったら休みが多くてクビにならないところでいいやと思っています。」
などと言われて、アドバイスに困ることもあったり。
また、自分たちのアドバイスが結果どうなっているか、一時的なことだけでなく、その先のことまで考えたときに本当に正しかったのか、スタッフ一同、「自分の子ども(会社)だったら」という想いで真剣に考えています。
ということで、そんな感じで走ってきた2018年採用(とはいえ、続くところは来年3月まで続きます。)もひと段落したので、束の間のリラックスタイム。のんびり過ごしたいと思います。
ちなみに「なんだよ、このタイトル」と思った方もいらっしゃると思いますが、明日は子どもの運動会なのです。
就活図鑑編集長も明日は朝イチから、全力で応援しにいきまーす😀
「明日天気になあれ♥️」