気づいた今すぐに改善できる就活お役立ち情報 【1】
- 2018/9/12
- 就活初期

インターンシップがひと段落し、次のインターンシップや就活本番まで何をしたらよいのでしょうか。
もちろん、自己分析や適性検査の準備など、やろうと思えばいくらでもありますが、とりあえず、すぐにできるところから手をつけたい、すぐに結果がみえるものがいいという方も多いはず。
そこで、すぐにできて、就活に役に立つ情報をお届けします。
それが、恥ずかしくないメアドに変更すること。
就活生の多くが「就活用のメアド」を取得しています。
しかしながら、就活にはふさわしくないメアド等を使用している方も多い。
さて、どんなメアドがふさわしくないのでしょうか。
よくあるイマイチなメアド
・i_love_Mika(彼・彼女の名前)2011@〜のようなもの
・yo-tannne66@〜のようなニックネームが入っているもの
・思想がわかるもの
・naitei_hoshii@〜など文章(ポエム調だとさらに恥ずかしい)になっている
・何か(アイドル、アニメなど)のファンと明らかにわかるもの
などです。
メアドと同様、アカウント名、パスワードなども同じことがいえます。
どんなに面接で高い評価であっても、内容によっては、気持ちよく「合格」判定できないときがあります。
会ったことのない書類選考/エントリーシートであればなおのこと。
同じ価値観をもつ人同士で交換するメアドならば、個性全快で構いません。
ただし、就活や社会人と交換するメアドは無難なものをおすすめします。
メアド等の変更は、一瞬で可能です。
また、この時期であれば、影響も小さい。
心当たりのある方は、スマホ片手に寝ながらでもできますので、ぜひ「自己PRをするほど就活モードではないなあ」という日に変更してみてください。
(文:就活図鑑編集部)