気づいた今すぐに改善できる就活お役立ち情報 【2】
- 2018/9/19
- 就活初期

インターンシップがひと段落し、次のインターンシップや就活本番まで何をしたらよいのでしょうか。
もちろん、自己分析や適性検査の準備など、やろうと思えばいくらでもありますが、とりあえず、すぐにできるところから手をつけたい、すぐに結果がみえるものがいいという方も多いはず。
そこで、すぐにできて、就活に役に立つ情報をお届けします。
それが、SNSの整理。
現在、就活生の多くがなんらかのSNSを利用しています。
しかしながら、友人受けはよくとも就活にはふさわしくない投稿内容の方もいらっしゃるのが現実です。
さて、どんな投稿がふさわしくないのでしょうか。
よくある投稿の例としては
・飲み会時のふざけた画像
・批評批判だらけの投稿やコメント
・思想がまるわかりの投稿
・おつきあいしている方との仲睦まじすぎる画像
・それって一歩間違えると法律に抵触するような内容
・露出の多すぎる画像
・変顔オンパレード
などです。
どんなに面接で高い評価であっても、内容によっては、気持ちよく「合格」判定できないときがあります。
面接ではよかったのに、本当はこういう人なの??と思われると確実にマイナスです。
今、SNSチェックは採用担当者の間では常識です。
- 「友人のみ公開」設定にする
- これってやばいかなと思う投稿やコメントは削除する
- アカウント作成時に就活で使用する個人情報(メールアドレスや電話番号)は登録しない
- 不注意な友人にタグ付されないようにする…
などを今のうちにしておきましょう。
一瞬でできるし、この時期であれば、影響も小さい。
就活のときはよくとも、社会人になってからクライアントからチェックされることだって十分にあり得ます。
比較的余裕のあるこの時期にぜひ自分のアカウントチェックをしてみてください。
※かなり昔のアカウントが複数残っている方もいますので、すみずみまで確認してくださいね。
(文:就活図鑑編集部)